高品質なメンテナンスと迅速な対応
稼働を続ける機器は、どんなものでも時間とともに劣化、老朽化し、やがて使用に耐えられなくなる運命にあります。
しかし、メンテナンスによって、欠陥を早期に発見したり、寿命を大幅に延ばすことが可能です。
弊社では予期せぬ突発的な故障にも迅速に対応してきた実績があります。
お客様のプラント機器の稼働率の低下を最小限に抑えることを目標に、技術力向上を徹底してまいりました。
予期せぬ突発的な故障が起きた際にも迅速に駆けつけ状況を判断し対応策を施工します。
予備品がない場合や、部品の納期がかかるもの等が発生した場合でも既設の部品から図面を起こし、製作し最短での設備復旧が可能です。これは弊社で設計から、製作、現場施工まで一社完結を目指してきたからできる強みだと思っております。
また、どうしても部品納入に時間がかかってしまうものなどに関しては、損傷した部品に補修を加え、計画点検時期に入るまでの延命処置を施すことも可能です。
常に機器の稼働率の低下を防ぐことに重きを置き、これを弊社の存在意義としております。
さまざまなニーズへの対応
私たちの夢はエンジニアとしての技術を向上させながら社会に貢献していくことです。
そのために私たちが目指すのは、他にはない鍛冶屋のような小回りが利く、メーカーほどの技術力を持つ「オンリーワン技術」の提供です。
私たちが目指すのはメーカーに負けない現場の技術とスピードの提供です。弊社で積み重ねてきた実績や経験はあらゆる分野へ対応できるものと信じております。
故障の起きにくい設備への改善、部品等の設計・開発・試作、コストダウンなどお客様のニーズにお応えするご提案に特化しております。
もし「方法がわからない、打つ手がない、無理かもしれない」と思った時はご相談ください。お客様のもとにあるリソースを精査し、可能にする方法を共に探し、実現します。

機械工事・メンテナンス
プラントで使用される機器は多種多様です。当社では各専門分野に特化した技術者を要し、あらゆるお客様のご期待にお応えしています。機器の設計、製作、据付、配管工事、また、運転中検査から保全計画・メンテナンスなどトータルでお引き受けします。またエンジン、タービン、圧縮機など回転機整備に強みを持ちます。

溶接・製缶
これまで培った技術をもとに高品質な製品をご提供しております。鉄や銅、アルミ・ステンレスといった金属製の筐体やそれらの筐体を形づくる板金製品の製造ニーズにお応えします。オーダーメイドで簡単なものから複雑な形状なものまで、大小に関わらず幅広く承ります。

金属加工
フライス加工・マシニング加工、NC旋盤などの切削加工も自社で施行しており、それぞれの加工において熟練の技術者が高品質な製品を製作しています。また小ロットから量産、短納期、単品加工などお客様のニーズに合わせたサービスを提供しています。
主な作業内容
メンテナンス・修理
- 各種ポンプ
- 高圧電動機
- 減速機
- バルブ分解整備(擦り合わせ含む)
- ボイラー点検
- シャフト肉盛り補修
- スリープ補修
- シャフト曲がり修正
- 再メッキ加工
- 機器の据付(レベル調整含む)
- 回転機器のセンタリング調整 他
- 内視鏡検査
- 肉厚測定
- 振動測定
機器の設計・制作・設置
- 集塵ダクト設計設置
- 自動ストレーナー
- 専用機
- 搬送機器
- 専用治工具
- 既存機器の更新
- 破砕機
- バグフィルター
- 重量物運搬揚重作業
機器の設計・制作・設置
- シャフト制作
- 部品の制作
製缶
- 第二種圧力容器
- 液体・気体保有容器
- 大型加工機各パーツ(ブラケット・ステー・架台 等)
- 可変付き回転台
- 台車
- ケーブルダクトラック
- フェンス・手摺
- SUS機器カバー・化粧物
資格・免許
更新日:2022年7月13日
電気事業法に基づく資格
- 第一種ボイラー・タービン主任技術者
電気工事法に基づく資格
- 第二種電気工事士
労働安全衛生法による免許証
- 一級ボイラー技士
- ボイラー整備士
- 普通ボイラー溶接士
- クレ・デリ(クレーン限定)
- 床上運転式クレーン
労働安全衛生法による特別教育
- アーク溶接
- 熱中症予防労働衛生教育
- 刈払機取扱作業者
- 低圧電気取扱い業務特別教育
- ダイオキシン類対策に係る特別教育
- クレーン運転業務特別教育
溶接技術検定(JIS検定)
- ステンレス Z3821 専門 TN-P
- 炭素鋼 Z3801 専門 T-1P
- 半自動 Z3841 基本 SA-2F
労働安全衛生法の技能講習
- ガス溶接
- 特定化学物質作業主任者
- 有機溶剤作業主任者
- 玉掛け従事者
- 小型移動式クレーン運転業務
- 移動式クレーン運転業務
- 高所作業車運転
- 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
- 第二種酸素欠乏危険作業主任者
- 足場の組立て等作業主任者
- フォークリフト運転者
- 動力巻上機(ウィンチ)の運転業務
労働安全衛生法の技能講習
- ガス溶接
- 特定化学物質作業主任者
- 有機溶剤作業主任者
- 玉掛け従事者
- 小型移動式クレーン運転業務
- 移動式クレーン運転業務
- 高所作業車運転
- 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
- 第二種酸素欠乏危険作業主任者
- 足場の組立て等作業主任者
- フォークリフト運転者
- 動力巻上機(ウィンチ)の運転業務
プラント事業部の実績紹介

縦型斜流ポンプ整備

渦巻ポンプ整備

高圧電動機点検整備

自動ストレーナ

サイクロ減速機整備

各種配管工事
②バイパスライン敷設、レイアウト設計、施工
③蒸気配管、高圧バルブ敷設
④各配管施工に伴う保温工事
配管・各種金属溶接
配管・各種金属溶接




金属加工・部品制作






金属加工・部品制作
精密溶接・ 特殊溶接・特殊加工技術を
高品質でご提供致します。
ろう付け・ステライト合金肉盛り溶接・微細低歪み溶接
耐蝕・耐摩耗肉盛り・完成品局部補修溶接・特殊材肉盛り
プラント事業部への
よくあるご質問
弊社に寄せられるご質問をまとめました。お問い合わせいただく際のご参考にしてください。
当社へ直接ご連絡(0234-25-1331)をいただくか、お問合せ・無料相談へアクセスしていただき内容を記入していただければ後ほど担当者よりご連絡いたします。
設備の機能を維持し、品質の維持向上を目的とされるのであれば定期的なメンテナンスをお奨めします。
原則お客様の非稼働日にて対応させていただきます。
山形県を中心に庄内地方一円で対応が可能です。それ以外の地域は別途ご相談ください。